2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 大島看護専門学校 学校ブログ 2年ぶりの「みかん収穫体験」を実施しました。 昨年度は、コロナウイルスの影響で実施できませんしたが、今年(12月8日実施)は感染に注意しながら「みかん収穫体験」が実施できました。周防大島町家房地区のみかん農家の方々に感謝です。
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 大島看護専門学校 学校ブログ 手浴・足浴の演習を行いました。 7月7日(水)、手浴・足浴の演習を行いました。 1回目はブリーフィングを行って、どのように説明し、実施するか、どこに物品を配置するかなど検討して開始しました。 終了するごとに、デブリーフィングを行って、どんな点を気を付け […]
2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 大島看護専門学校 学校ブログ 寝衣交換の演習を行いました。 7月2日 寝衣交換の演習を行いました。 和式寝衣とセパレート式の寝衣を使用して、繰り返し演習を行いました。 演習の最後に、グループの学びを発表しました。 《学生のコメントより》 ・臥床している患者さんの寝衣を脱がすのは大 […]
2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年9月13日 大島看護専門学校 学校ブログ 1年生 衛生学的手洗いの演習を実施しました。 1年生は10月1日より、基礎看護学実習Ⅰがはじまります。 本日、実習で必要となる衛生学的手洗いの演習をしました。 普段手洗いはしていますが、思っていた以上に汚れが残っていました。 手洗いを確実に行う意識は、今日の演習を通 […]
2019年6月28日 / 最終更新日時 : 2019年6月28日 大島看護専門学校 学校ブログ 1年生 洗髪の演習を行いました。 ケリーパッドやシャンプーボックスや洗髪車を使用し、学生間で洗髪を実施しました。 【学生のレポートより】 ・ケリーパッドは思っているより固くて、首が痛かった。空気圧の調整が必要と思った。 ・顔にタオルをかけるので、一つひと […]
2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 大島看護専門学校 学校ブログ 1年生 コミュニケーション技術の授業を実施しました。 コミュニケーション技術で、コミュニケーションゲームをしました。 4人グループに分かれて、キーワードを言葉と表情だけで表現し、 メンバーはそれを読み取り、どんな感情を含んだキーワードかをあてるゲームです。 表情や言葉を読み […]
2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2019年6月3日 大島看護専門学校 学校ブログ 2年生、母性看護学 妊娠期の看護の演習を行いました。 11月からの母性看護学実習に向けて、グループに分かれて取り組みました。 マタニティジャケットを着て、妊婦さんの大変さも経験しました。 【学生の感想より】 ・実際に行うととても難しかった。実習までにしっかり練習する。 ・妊 […]
2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 大島看護専門学校 学校ブログ 1年生、日常生活援助技術 清潔の授業が始まりました。 患者様に快適な温度で温タオルを提供するために、バケツや洗面器に用意した湯の温度が授業のはじめと終わりでどのように変化するかを確認しました。そして自分たちでも、実際に触ってみました。 学生からの感想(抜粋) ・清拭で使用す […]
2018年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 大島看護専門学校 学校ブログ 平成30年度食生活改善推進協議会事業の活動に参加しました。 平成30年10月18日(木)、本校1年生が授業の一環として、周防大島町沖浦農村環境改善センターにて、食生活を中心とした健康づくり推進活動に参加し、生活習慣病予防のための取り組みについて学びました。
2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2018年6月27日 大島看護専門学校 学校ブログ 1年生看護技術の演習を行いました。 6月21日(木)、安楽の演習を行いました。 学生の感想 ・温罨法も冷罨法も全身清拭で活用できることがわかり、全て繋がっていて、一つ一つが大切な看護技術なので身につけたいと思った。 ・患者役をやってそれまでには気付かなかっ […]